宿便が出た!デトックスの秘訣の一つとは?

2017.10.28
こんにちは、マイです。
先日、デトックスウォーターを作りました。
レモンの皮をむいて、切って、水の中に入れて冷蔵庫に保存するだけ。要するにレモン水(笑)
デトックスになったのか?と言われると、出ましたが、デトックスウォーターのおかげなのかどうかわからないですが、試してみる価値はあると思います!
スポンサーリンク
食べるのを控えて腸を休ませると出る。
いきなり汚い話でもうしわけありません。
私は、朝昼食べずに過ごすこともあります(夜は食べます)
すると、不思議なことに食欲が自然と落ち着き、別にそんな食べたくない。というところまで来たりするのです。
飲み物は飲むように心がけ、喫茶店で飲み物と水両方飲みます。
これだけでもデトックスになるのでその後排泄されやすくなります。おすすめ。
思うのですが、1日3食って(肉体労働など体を使う方は別として)、腸を忙しくさせて消化に集中し、排泄という働きが後回しになってるように感じます。
なので腸を休ませるという意味でも、プチ断食+水分補給多めに、を心がけるだけで、出ます。
そういえば宿便出たことあるんですよ。
宿便ってご存知でしょうか?
宿便って何?色や臭いは?スッキリ出す方法・溜めないコツを徹底解説!
に、書いてありますが、宿便は「腸にたまった便」のことで、腸にはりついており、便秘ではない人にもあるのです。
食欲がどうしても出ない時期がありました。(病気ではなく)
食事も、少ししか食べれない状態で、1日1〜2食。
豆腐食べて、お米を2〜3口食べるような、そんな状態でした。
その時期って、お通じとても良かったのですよ。
食べないと腸は排泄に集中できるのか、バナナ2〜3本くらいのがよく出てきます。
「全然食べてない割になぜこんなに?」と思いましたが(笑)
それだけでなく、宿便も出たりしてました。
サーチエンジンで「宿便」と画像検索すると、不規則な形のした便の画像が出てきますが、本当にあんな感じのものが出てきたのです。
最近は以前よりちゃんと食べてるので、宿便を見なくなりましたが、たまには食事を抜いて、水分も多めにとってみると、腸も出すことに集中できるんだなあ、と実感しております。
もちろん、食べるな。というわけではありませんし、極端なことは良くありません。私が宿便出たエピソード(食欲出なくて食べない・食べれない)はすすめるつもりはありません。
1日3食なら、たまには1〜2食抜く日を作る感じでしょうか。
もちろん、その時は激しい運動は控えて、腸だけでなく体も休ませる感じでやると良いと思います。そして、水分はたっぷりと取りましょう。
(行う時は自己責任でお願いいたします。)
スポンサーリンク
■関連記事■